Tuesday, September 15, 2009

初めてのスクールバス

  

Hymns About Her (advance) by Steven Dunston
今年の5月に6歳になった次男は9月からニューヨークで小学一年生になった。
日本では小学校入学というと、ちょっとしたイベントだったが、ここでは特に入学式のようなものもなく、何気なく始まった。ランドセルを買ったり、文房具を買いそろえたりという家族内行事もない。

それでも、これまではと少し違うという感覚を次男は持っているようだ。初めての机を買ったのだが、数少ない自分の本をちゃんと机に作り付けの本棚に入れて一人で厳かに体裁を整えている。
初日だけ母親が学校までついていったが、二日目からは黄色いスクールバスに10歳のお兄ちゃんと二人で乗って学校に行き始めた。

「初めてのスクールバス」というのは、職場でも話のネタになっている。それぞれの子供たちの「初めてのスクールバス」体験談を親たちは語って止まない。親にしがみついて離れようとせず、スクールバスに乗れない子、泣き叫ぶ子、滝つぼにとびこむような人相でバスに乗り込む子。よく考えてみれば、ほとんどの子供にとって「初めてのスクールバス」は親からはなれてどこかへ一人で行くという人生最初の体験となるのではないだろうか。

同僚のRは自分の子供が初めてスクールバスに乗って学校に向かう日、自分が泣いてしまったと言っていた。それもよく分かる。

初めてのスクールバスを体験して帰って来た日、次男は母親にスクールバスは嫌いだ、もう乗りたくないと伝えたそうだ。しかし、二回目のスクールバスの後はもう知り合いもでき安心してバスに乗るようになっていた。

しかし、三回目のスクールバスで登校した日、学校に到着してそれほど間もない頃に学校の看護婦さんから僕の携帯に電話がかかってきた。おなかが痛いといって泣いているので迎えにこれないかという。すぐに母親に学校に行ってもらった。

後で事情をきくとおなかは問題なかったようだ。担任の先生によると、教室ですわっている時、突然次男の目から涙が溢れ出て来たらしい。そして、あわてた先生は次男を保健室に連れて行く。そのどこかの時点で次男は長男と遭遇し、長男は次男をなぐさめようとしたらしい。長男によると、次男はその時、I feel lonely.と言っていたそうだ。

初めての国、初めての学校、初めてのスクールバス、そして誰も友達がいない、という状況はかなり重いだろうと思う。三分の二くらいは幼稚園部から進級してきているので、友達のいる子は多い。三分の一くらいが小学校から入って来ているのでうちの次男と同じ状況だが、その半分以上はすでにニューヨークに住んでいた子供たちなので、初めて尽くしというわけでもない。

あとになって知ったのだが、次男はスクールバスで初めて登校した日に、気の合う友達ができてとても喜んでいた。そして三回目のスクールバスにのって学校に行った日、その初めての友達は学校を休んでいた。また、次男は一人ぼっちになったと感じたのだろう。一人で教室にすわり、限界までこらえていたのだろう。そして、とうとう涙があふれてきたというわけだ。

家に戻って来て、思いっきり寝たそうだ。大人でも経験するが、初めてのことというのは何をしてもとても疲れる。忙しくいらいらする親の見えないところで、子供たちも疲れている。子供たちも結局すべてを乗り越えてタフに育っていくしかないのだろう。

四回目のスクールバス、次男はまた機嫌良く出かけて行った。

No comments: