Wednesday, September 27, 2006

「カブール発復興通信」

『フォーサイト』(新潮社)に「カブール発復興通信」という名の連載を2005年の6月(雑誌的には7月号だと思う)から連載していた。まず「復興通信」 というタイトルに引っかかる。カブールに住んで、「復興援助」と呼ばれるものに少しでも触れ、一日にほんの少し正気の時間がある人ならば、誰でもこのタイ トルには引っかかってしまうだろう、という程度に2005年夏の段階ですでにアフガニスタンの状況は混沌としていた。もうその状況をまっこうから否定しよ うとする人は少なくとも現場の関係者にはいなかったと思う。しかし、これを混沌から秩序へという過程としてみる人と、混沌からさらなら混沌への過程として みる人という違いは存在していた。それも読者が判断すればいいのかと思い、「復興」という言葉をタイトルに残すことに僕はそれほど抵抗しなかったと思う。 ただ、ダサいとかなんとか言って、編集者のショーコさんをいじめたかもしれない。今から思えば、『フォーサイト』という雑誌のカラーからすれば、妥当なも のだったのだろう。

各号でとりあげるトピックをショーコさんと相談して、最初に半年分くらいを決めたと思う。それぞれのトピックに関して、ただ単に記憶に頼って書き飛ばすと いうこともできたと思う。しかし、いざ原稿にするとなると、いろいろと気になることが出てくる。数字とか日付とか確認しなければいけないものもある。そし て、いろんなドキュメントをぱらぱらとめくるのだが、それは自分の部屋の掃除をする時とよく似ていて、ついつい手にした本をいきなり読み始めて掃除をほっ たらかしにしてしまうように、ドキュメントの大群の中からなかなか出て来れないようなこともしばしばあった。間違った記憶というのはとても多いものだ。

そのあげくそういう情報に頼った文章を書いてみると、おもしろくもなんともない。エンターテイメントじゃないのだから、おもしろくなくてもいいのだと思う のだけど、しかし、普通に読み飛ばせないような文章がしばしば出来上がる。これはやはり雑誌的には問題だろう。その結果、せっかく、ある特定のトピックに ついて情報の固まりとなってから、それらをすべて放棄して、「さて、それで自分はなんと思っているのか」という、一番最初の段階に戻って考え直すはめにな る。自分の頭で考えて書いているには違いないのだが、字数の厳格な制限、雑誌のスタイル、情報の性質などを考慮していると、かなり自分が普通に書く文章と は印象の違うものができあがる。実際、あんなものは僕が書く文章じゃない、おもしろくもなんともない、みたいな批判ももらったことがある。どうも僕はいつ も日記のような文章を書くと思われているふしがある。しかし、本業ではいろんな文章を書き分けるというのが日常になっている。英語ではあるけれど、目的に 従って僕は毎日かなりスタイルを変えた文章を書いている。毎日、日記を書いているわけではないのだ。

この過程の残り滓のような原稿、それにトピックごとに集めた情報が今僕のPCの中には山となって残っている。捨てるのももったいないと思うのだけど、他に使い道もない。ハードディスクのゴミ箱化が促進される典型例だ。

これで最終校だと思っていたものが、時々「校正さん」というところから、質問が出てくることがある。たいてい事実確認についてなのだけど、それはそれはす ごいものです。僕がうっかり間違った歴史上の日付を書いていたり、共和制であるところを立憲君主制だと書いていたり、ある事故による死者数が間違っていた りしたら、必ず指摘される。原稿の隅から隅まで調べつくしているようだ。「校正さん」というのは出版社の地下にある秘密情報機関のようなものかなと思っ た。

各号には「見出し」のような「タイトル」のようなものがついている。文章のタイトルは、人間で言えば、服のようなものだと思っているので、僕はかなり気に なる。しかし、一つの雑誌の中のたくさんの原稿の中の一つなので、全体の調和ということも出版社は考えざるを得ないだろう。僕がタイトルをつけるとかなり エキセントリックになるのは避けがたい。というわけで、この作業はショーコさんに取られてしまった。僕が気に入ったものもあれば気に入らないものもある が、人生には妥協も必要だと思い、全部まかせきりになった。

2006年に入ってから、資金難が続き、元々忙しかったオフィスがいよいよ大変なことになってきた。僕はしばしば締め切りに遅れた。ショーコさんは忍耐強 く待ち、かつあの手この手で僕が早く仕上げるように仕向けてくれたのだが、何回かは絶対絶命に陥り、すわ今回は欠号かという時もあった。仕事が終わるのが 11時くらいになり、家に帰って何か食べたら、もう夜中になってしまう。最後の最後は徹夜で書いて、日本時間の朝までに送るために、午前4時とか5時にゲ ストハウスのPCから送るなんてことが何回かあった。それも、ほんの一文、ほんの一節、ほんの一語がなかなか決まらなかっただけで、最後に何時間もかかっ たりする。メルマガに書き散らかすのとは、この辺がかなり違うなと思った。結果的にはまったく穴があかずに終わったのは今から思えば信じられない気分だ。

これを続けるのはもう無理だとなんども思っていたが、とにかく約束した1年は続けようと思っていたら、結局1年2ヶ月になった。しかし、この先もう1年と いうのは無理だと思って、終了させてもらうことにした。今、原稿締め切りのない月が二回目になったが、なんか不思議なものだ。月末になって、何も書いてい ないと忘れ物をしたような気分になる。本業が落ちついたら、いつかまた書きたいという気分が沸いてきた。

過去の原稿をHPに載せてもいいということをきいたので、いずれHPに載せようと思っていたが、今カブールで使ってるPCにHPをアップデートするソフトが入っていない。というわけで、ヨシログに順番に載せることにした。でも、もう今日は長いので明日からにしよう。

No comments: