Sunday, January 28, 2007

メス豚と日本の関係

"Gunatanamo And The Abuse of Presidential Power" をちょろっちょろっと読んでは寝たり起きたりしてる。とりあえず何も考えない時間を過ごそうというのが、この三連休の方針なのでした。しかし・・・

The marine said Sgt. Lacey had grabbed the detainee's thumbs and bent them backwards and indicated that she grabbed his genitals. The marine also implied that her treatment of that detainee was less harsh than her treatment of others by indicating that he had seen her treatment of other detainees result in detainees curling into a fetal position on the floor and crying in pain. (P. 5-6) 単に変態オンナの下級兵がたまたま尋問してるだけじゃないのか?

In September or October of 2002 FBI agents observed that a canine was used in an aggressive manner to intimidate detainee # 63 and, in November 2002, FBI agents observed detainee #63 after he had been subjected to intense isolation for over three months. During that period, # 63 was totally isolated (with the exception of occasional interrogations) in a cell that was always flooded with light. By late November, the detainee was evidencing behavior consistent with extreme psychological trauma (talking to non-existent people, reporting hearing voices, crouching in a corner of the cell covered with a sheet for hours on end). (P. 6) こういう人を狂わせてアメリカにどういうメリットがあると思っているのだろうか?

A Pentagon investigation confirmed "numerous instances" in which female interrogators, using dye, pretended to flick or spread menstrual blood on prisoners. The technique was intended to interfere with the prisoners' prayer; a Pentagon official familiar with the investigation said, " If a woman touches him prior to prayer, then he's dirty and can't pray." (P. 19) お前はブタか?

As of February 2006, ninety-eight prisoners had died in U.S. custody, and thirty-four of these deaths are being investigated by the military as suspected or confirmed homicides. (P. 19) こうなると、アウシュビッツとどこが違うのかという疑問を持たざるをえない。

Global War on Terror のおかげでアメリカの敵は爆発的に増加したに違いない。国益とか国家の安全とかアメリカの政治家はうるさいけど、思いっきり逆効果ではないか。こんなアホな政策は歴史上他にちょっと思い出せない。人類史アホ政策ランキングのトップ3には確実に入ると思う。

戦時になると狂いがちになるのはどこの国でも同じらしいが、この本でも過去のアメリカの戦時中の三大恥みたいなものを列挙している。
- The internment of Japanese-Americans during World War II
- The prosecutions under the Espionage and Sedition Acts during World War I
- The suspension of the writ of habeas corpus during the Civil War

著者はノースウェスタン大学のロースクールの先生でかつ市民権の弁護士としても活躍する人なので、人権の著しい侵害という点で選んだのかもしれないし、これがアメリカ歴史研究における当たり前の三大恥なのかもしれない。市民権史にもアメリカ史にも無知蒙昧なので、どちらかは分からないが、これらと比べると、GWOT は桁違いに凄まじい失政ではないか。上の三つがたいしたことないわけではないけど、地理的領土的広がり、時間的無制限さ、人権侵害の途方もない規模、国際法システムからの逸脱度、これほどオールラウンドな外交的失政はイチローでもできないだろう。こういうことできるのが新しい帝国だという定義はできるかもしれないが。

米軍の尋問マニュアルみたいなものはとてもまともにできていた。
Field Manual 34-52, Intelligence Interrogation
"Experience indicated that the use of prohibited techniques is not necessary to gain the cooperation of interrogation sources. Use of torture and other illegal methods is a poor technique that yields unreliable results, may damage subsequent collection efforts, and can induce the source to say what he thinks the interrogation wants to hear." (pp 29-30)
"[e]verything the interrogator says and does must be within the limits of the Geneva Conventions, which expressly prohibit torture and coercive interrogations". (p. 30)
"knowing the enermy has abused US and allied PWs [prisoners of war] does not justify using methods of interrogation specifically prohibited by the Geneva Conventions and US policy." (p. 30)

ところが、冷戦中にひそかに別のマニュアル(The KUBARK manual)がCIAや軍の諜報部では使われていた。しかし、使用対象が敵の諜報部員などに限定されている。これがジュネーヴ条約もへったくれもない世界、国際人道法の外側の世界だったのだけど、問題はGuantanamo を代表とするGWOT下に捕らえられた人を収容する施設をアメリカ政府が勝手にジュネーヴ条約適用外にしてしまい、そしてそういうところで行われている尋問がFM 34-52 のようなまともなマニュアルに基づいて行われないことだと、この著者は書いている。で、結局、残酷系マニュアルであるThe KUBARK manual のようなものが基準になってしまう。

これがとんでもないのは、アメリカが署名・批准しているジュネーヴ条約を無視しているという根本的な問題に加えて、尋問の性質がまったく変わってしまったことだかららしい。尋問には二種類の系統がある。一つは、過去についての尋問、もう一つは未来についての尋問。何か法に反することをしたかもしれない人がされる尋問は前者で、そこで権力が乱用されないようにいろんなルールが設定されている(市民権はそこで活躍する)。それが一応我々の住んでいる世界のはずなのだけど、アメリカが今やってるのは後者の方で、そこでThe KUBARK manual のようなものが必要となってくる。「fear-up アプローチ」とか、「pride and ego-down アプローチ」とかあるんだけど、こういう命名を見ると、この人たちはマンガと現実の区別がついていないんじゃないだろうかと思ってしまう。その結果が、女性尋問官が男性ムスリム教徒の収容者の性器を掴んでねじり上げたり、生理の血(に見せかけたもの?)を収容者に塗りたくったりして、お祈りできないようにするということになる。で、それで短期的にその収容者相手にどのような効果があったとしても、長期的にはアメリカという国家全体に破滅的なダメージを与えるだけだということが分からないのだろうか?この本を読んでると、この途方もないアホさかげんに唖然とし続けるしかないのだけど、恐ろしいのはアメリカのもっとも忠実な同盟国の日本が被るダメージだ。今、アメリカにちょっと頭を冷やしてもらわないと一番困るのは日本のはずだけど、日本ではいったいどうなってるんだろう?

それにしても、政府がとんでもない方向へ向うというだけでは、国家が狂うということの具体的なイメージがわかないのだけど、こういう(↓)アカデミズムの発言を読むと、少しイメージが膨らんでくる。

He later suggested that, in the so-called ticking time bomb scenario, interrogators should be allowed to insert a sterilized needle under a prisoner's fingernails.

尋問官は収容者の爪の裏に針を差し込むことを許可されるべきだ???
人生のある時期に一瞬でも法の精神に触れたような人なら絶対に口にするなんて想像できないような言葉、簡単に言えば狂人の言葉としか思えないのだが、これを言ったのがなんとハーバード大学ロースクールの教授なのだ(Alan Dershowitz)。

No comments: